【セミナー】就活がうまくいかない人のための課題解決3ステップセミナーを開催しました!

自分の課題と面接のコツを知ろう!
2025年10月16日に奈良若者サポートステーションにて「就活がうまくいかない人のための課題解決3ステップセミナー」を開催しました。
このプログラムは株式会社リクルートよりプログラムの提供を受けて実施しており、就活についての課題を見つけたり面接への準備をすすめていく「WORKFIT 1Dayセミナー」というセミナーです。
まずは気持ちをほぐすために自己紹介をします。
今回のセミナーに参加した敬意と自分の好きなものと好きな理由を自由に話しました。
そして就職活動で陥りがちなよくある3つの課題のレクチャーに移ります。
皆さんには自己診断シートを事前課題としてお配りしていたので、その結果を見ながら自分の就活に潜む課題が何かを学びます。
内定を1社もらうために応募した平均の社数や、そもそも難易度が高い求人に応募しているのではないか、企業が求めている力と自分の持つ力を理解しないまま自己PRしていないか…などなど。
レクチャー形式で課題の解消法を教わりました。
続いて「自己PRのズレを解決する」というテーマをさらに深堀りし、「接点を見つける」ということが大事というお話に移りました。
自分の強みが企業の求人とズレていたら、せっかくの自己PRも生かされません。
まず実践として、サンプルの求人から自分が応募したいと思うものを一つ選び、その求人と自分の接点を意識して面接のロールプレイングにチャレンジします。
ロープレ後にはお互いフィードバックをし合い、良かった点や改善点を話しました。
こうして一回目のロープレを終え、今の自分の状況を理解した状態で、よりブラッシュアップするにはなにをすれば良いのかを教わります。
テキストに沿って、自分が強みと思うキーワードを選び、実際に具体的なエピソードを考えていきました。
また、話の内容だけでなく、立ち居振る舞いを明るくハキハキとすることも重要というお話があり、実演の挨拶練習も行いました。
こうして学んだことを盛り込んで、面接のロープレ第2回目に挑戦!
1回目よりもハキハキと明るい声で話し、また企業との接点を自分の言葉でしっかり伝えることができるようになりました。
参加した方からは、
「できるところとできないところがわかって良かった」
「苦手意識をもっていた面接に対して、必要な知識を身につけることができて良かった」
といった感想をいただきました。
自己PRは企業に対して自分がこういったところで貢献できる、とアピールするチャンスです。ぜひ今日の学びを活かして就職活動をすすめていきましょう。
参加された皆さん、お疲れ様でした!
みんなのチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?
ボランティアに参加すると、色んな人達と関わるだけではなく、自身の「できること」や「興味のあること」に気づくきっかけにもなります。
このように奈良若者サポートステーションは、面談やボランティア、職場見学・体験、各種セミナーなど、多彩なコンテンツで、あなたの「働く」を応援。
キャリアカウンセラーはもちろん、企業、地域の方々、社会人の先輩など、さまざまな知識や技術、人生経験をもつ奈良県にゆかりのある方々がサポートいたします。
「働きたいけど、どうしたらいいかわからない」
「仕事に就いていない無職期間・ブランクがあって自信がない」
「なかなか仕事が長続きしない」
「働いた経験が一度もない」
働くことにおいて悩みをもつ若者のみなさん、奈良県の人々のチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?
若者の就職支援を行う「サポートステーション」はハローワーク連携機関。利用は無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
▼働く一歩に、パワーを。~あなたの「働く」をダンディ坂野さんが応援します!