このページをシェアする

セミナー

【セミナー】就活のための「マナー&コミュニケーション講座」を開催しました!

2025年11月17日

ビジネスマナーを知って、自信を持って就活を進めよう!

2025年11月13日に奈良若者サポートステーションにて「就活のための『マナー&コミュニケーション講座』」を開催しました。

就職活動では、様々な場面で企業の担当者とコンタクトを取る機会があります。このセミナーでは、選考過程のそれぞれの場面にふさわしいマナーやコミュニケーションを学びます。

まずはじめに、参加者が安心してセミナーに参加できるよう、チェックインの時間を設けました。
皆さんは、緊張していることや、今日のセミナーに期待していることなど、今の気持ちを言葉にして共有しました。

次に緊張をほぐすため、アイスブレイクを行います。
チーム対抗で制限時間内にビジネスマナーに関するクイズに挑戦し、全問正解を目指すゲームに取り組みました。

2チームに分かれ、メンバー同士で知っている知識を出し合ったり、スマホで調べたりして正解を目指します。
みんなで話し合いながら、正解を導く様子が印象的でした。

そして、いよいよ本編に入ります。

まず、なぜ「マナー」が大切なの?というお話から始まり、応募編、書類選考編、面接調整編、面接当日編、そして選考終了後と、各フェーズで押さえておきたいポイントを学びました。
メールを送るときや、書類を送るときのマナー、そして電話対応の仕方など、レクチャーを聞きながら資料の穴埋めに取り組みます。

その後は学んだことを実践する時間です!

面接で企業を訪問した場面を想定した、ロールプレイングを行いました。
チームに分かれて、一人ずつ企業訪問時の挨拶、名刺の受け取り、案内された席への着席時の対応などを行っていきます。

いざやってみると、普段言い慣れていない言葉遣いということもあり、難しさもあったようですが、台本片手に熱心に取り組んでいました。
ロールプレイングの後は、フィードバックと質疑応答の時間を設け、実践してみて気付いたことや疑問を講師に質問しました。

最後に忘れ物などの急なトラブルにあったときの対応や、うまくいかなかったと感じたときの心の整え方を聞き、失敗しないことよりも、落ち着いてリカバリーすることに意識を持っていくことが大切ということを学びました。

参加した方からは、

「改めてビジネスマナーについて学べて、とても勉強になりました」
「知ることで安心する部分と、実践でやっていくことへの不安があり、向き合わなければなとあらためて感じました」
「参加する前は就活における対応がとても怖く感じていましたが、参加後は最低限のポイントはおさえられるようになろうと少し前向きになれました」

といった感想をいただきました。

マナーは相手へ敬意を伝えるうえで大切なものです。それと同時に実践できるかどうかが、社会人としての基礎力や協調性を示すことにもつながります。

ぜひ今回の学びを、就活に取り入れていきましょう。

みんなのチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?

奈良若者サポートステーションは、面談やボランティア、職場見学・体験、各種セミナーなど、多彩なコンテンツで、あなたの「働く」を応援。
キャリアカウンセラーはもちろん、企業、地域の方々、社会人の先輩など、さまざまな知識や技術、人生経験をもつ奈良県にゆかりのある『人生相談員』たちが人生相談にあたります。

「働きたいけど、どうしたらいいかわからない」
「仕事に就いていない期間があって自信がない」
「なかなか仕事が長続きしない」
「働いた経験が一度もない」など

働くことにおいて悩みをもつ若者のみなさん、奈良県の人々のチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?
若者の就職支援を行う「サポートステーション」はハローワーク連携機関。利用は無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

▼~「働くための一歩」きっかけって、なんだろう?~

あなたも、サポステを使ってみませんか?

就職に関するご相談をお待ちしています。利用は無料です。お気軽にお問い合わせくださいね。

  • 就活に関する相談や、サポステへのお問い合わせはこちら
  • 「見るだけ・聞くだけOK」のサポステ説明会(オンライン)はコチラ