【セミナー】ハローワーク活用セミナーを実施しました!

ハローワークで出来ることを体験し、就職活動の一歩を踏み出そう!
2025年7月29日、ハローワーク奈良の地下会議室にて「ハローワーク活用セミナー」を実施しました。
まず、チェックインからスタートしました。今回の参加者はハローワークに初めて来たという方も多く、緊張しているという発言が多く聞かれました。
少し緊張をほぐすためにアイスブレイクとして「仕事理解ゲーム」を行います。
このゲームは、カードに書かれた職業について「面白そうなところ」「大変そうなところ」をチームで考え、発表し合うというものです。
たくさん意見が出て盛り上がる職業もあれば、なかなかイメージが浮かばず苦戦するものもありましたが、
どのチームも協力しながら、さまざまな視点で意見を出し合うことができました。
少し気持ちがほぐれたところで、前半では奈良サポステのスタッフが「求人票の見方」というテーマで就活軸や求人票でよく見かける専門用語について説明します。
その知識を踏まえて個人ワークとして希望条件を整理するチェックシートを書き進め、
更に絶対に外せないMUST条件を3つ選びました。
MUST条件を決めることは自分で求人を検索する際はもちろん、誰かに相談する時にもとても役立ちます。
後半はハローワーク奈良の就職支援ナビゲーターさんを講師にお迎えし、「ハローワークでできること」というレクチャーをしていただきました。
どういったことが相談できるのか?といった内容や、ハローワークでの応募までの流れなどをご説明いただき、LINEやjob tagのお話を聞くことができました。
セミナーの締めくくりとして、ハローワークの相談窓口がどのような場所なのかを実際に見学するツアーを行いました。
参加したみなさんからは
「自分が再就職するにあたって”大切なことは何か”を改めて考えるきっかけ作りになりました」
「求人内容や自分が仕事をする上で外せない条件などを理解することができた」
「初めてハローワークに来たのですが、少し硬いイメージだったけど、意外にフラットな気持ちで相談できるとわかりました」
等の感想をいただきました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした!ハローワークを上手く使って就職活動を進めていきましょう!
みんなのチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?
ボランティアに参加すると、色んな人達と関わるだけではなく、自身の「できること」や「興味のあること」に気づくきっかけにもなります。
このように奈良若者サポートステーションは、面談やボランティア、職場見学・体験、各種セミナーなど、多彩なコンテンツで、あなたの「働く」を応援。
キャリアカウンセラーはもちろん、企業、地域の方々、社会人の先輩など、さまざまな知識や技術、人生経験をもつ奈良県にゆかりのある方々がサポートいたします。
「働きたいけど、どうしたらいいかわからない」
「仕事に就いていない無職期間・ブランクがあって自信がない」
「なかなか仕事が長続きしない」
「働いた経験が一度もない」
働くことにおいて悩みをもつ若者のみなさん、奈良県の人々のチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?
若者の就職支援を行う「サポートステーション」はハローワーク連携機関。利用は無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
▼働く一歩に、パワーを。~あなたの「働く」をダンディ坂野さんが応援します!