【セミナー】好感度をあげる 身だしなみセミナー 実施しました!

スキンケア・メイク・ヘアケアの基本を学びながら、 身だしなみを整えよう
9月19日(金)にウェルビー近鉄奈良駅前センター主催の「好感度をあげる 身だしなみセミナー」が開催され、奈良サポの利用者さんも参加させていただきました。
講師は資生堂ジャパン株式会社のご担当者様です。
今回のセミナーでは、男女別にスキンケア・メイク・ヘアケアの基本について学びました。
始めに、事前に配られていたカラーシートを使って、今日の気分でピンときた色を一つ選んでみることに。
それぞれ自分が選んだ色をお互いに見比べながら、色によって意味があり、
自分が気合を入れたい場面や見られたい姿によって、服や小物に入れて、色の力を借りることについて教わりました。
続いてメインテーマとなる「身だしなみを整えることが大切な理由とは?」という説明を聞きます。
人は見た目の第一印象が6割と言われており「清潔感は髪型と肌に出る」というお話がありました。
実際に同じ人物で、髪がボサボサな写真と整っている写真を見比べてその違いを実感した後、男女に分かれてレクチャーのスタートです。
男性は、スキンケアの手順やどういった製品を使うのかという説明を聞き、実際に拭き取り化粧水や化粧水、乳液を使って肌の保湿をします。
皆さん徐々に肌がトーンアップして、明るい表情になっていくのがわかりました。
スキンケアのあとは、ヘアケアや髪型の整え方、デオドラントのエチケットを学びました。
女性は、スキンケアの手順を座学で教わった後、メイクアップを実践で学びます。
実際に資生堂の製品を使用しながら、化粧下地から順番にアイシャドウ、アイブロウ、チーク…と講師の説明を聞きながらメイクにトライしました。
苦戦している場面も見受けられましたが、徐々に顔の印象に変化を実感できると、皆さんとてもイキイキとした表情になっていきました。
最後にお化粧やヘアセットだけでなく、表情も重要というお話があり、
全員で表情筋のトレーニングをして、明るい表情を作ることを意識しました。
面接でも、仕事をするうえでも、身だしなみを整えるということは非常に大事なことです。
今回気をつけるべきポイントやその方法を一連の流れでお聞きすることができ、
とても良い機会になったのではないかと思います。
ぜひ、日常生活から取り入れてみてください!
参加された皆さんお疲れ様でした!
ウェルビー近鉄奈良駅前センターさま、資生堂さま、貴重な機会をいただきありがとうございました!
みんなのチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?
奈良若者サポートステーションは、面談やボランティア、職場見学・体験、各種セミナーなど、多彩なコンテンツで、あなたの「働く」を応援。
キャリアカウンセラーはもちろん、企業、地域の方々、社会人の先輩など、さまざまな知識や技術、人生経験をもつ奈良県にゆかりのある『人生相談員』たちが人生相談にあたります。
「働きたいけど、どうしたらいいかわからない」
「仕事に就いていない期間があって自信がない」
「なかなか仕事が長続きしない」
「働いた経験が一度もない」など
働くことにおいて悩みをもつ若者のみなさん、奈良県の人々のチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?
若者の就職支援を行う「サポートステーション」はハローワーク連携機関。利用は無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。