【セミナー】コミュニケーションの型を知ろう!ソーシャルスタイル診断セミナーを実施しました!

自分を知り、相手を知ることで、接し方を考られる。
2025年4月21日、奈良若者サポートステーションにて「コミュニケーションの型を知ろう!ソーシャルスタイル診断セミナー」を開催しました。
最初に、本日の参加者によるチェックインを行います。
名前や今の気持ちなどを1人1分ほど話すことで、どんな人が参加しているのか不安の解消にもなりますし、全員が発言することでウォーミングアップになります。
今回はセミナー初参加の方も多く、最初は少し緊張した様子も見られましたが、少しずつ場が和んでいきました。
ソーシャルスタイルとは?という説明からセミナーが始まりました。
ソーシャルスタイルでは、言動、行動、考え方などから、人を4つのコミュニケーションスタイルに分類します。
まずは「自分を知る」というテーマから。
質問紙に答えることで、自分のスタイルを知ります。
スタイル別の説明文を読んで、自分にとても当てはまると思う点や、今後も活かしていきたい部分、また困っていることなどを書き出しました。
その後、自分が経験したエピソードを踏まえながら、グループ内で共有を行いました。
同じスタイルになった人同士では共感する場面も多く、「自分も同じことで困っている」といった声が上がったり、異なるスタイルの人からは「そういう視点もあるんですね」といった新たな気づきもあったようです。
後半は「相手を知る」がテーマ。
有名人やキャラクターなどを4つのスタイルに当てはめていくグループワークを行った後、自分とは真逆のタイプの人と接するときにどう感じるか、どんなエピソードがあったか、そしてその際にどんな対応をしていたかなどを、個人で振り返りながら書き出しました。
その内容をもとに再びグループでの共有。
相手のスタイルに応じた接し方の工夫についても、学び合う時間となりました。
最後はチェックアウトとして、今日の感想や今後活かしていきたいことを1人ずつ話しました。
参加者からは、
「自分に当てはまることが多くてびっくりした」
「人との接し方についてヒントを得ることができた」
「グループでの話を通して自分を知ることができた」
「自分1人で考えていても気付けないことに気付けた」
などの感想がありました。
コミュニケーションの型を知ることで、就職活動や入社後の人間関係をよりスムーズにしていけるよう、今日学んだことを今後も活かしていきましょう。
参加されたみなさん、お疲れ様でした!
みんなのチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?
奈良若者サポートステーションは、面談やボランティア、職場見学・体験、各種セミナーなど、多彩なコンテンツで、あなたの「働く」を応援。
キャリアカウンセラーはもちろん、企業、地域の方々、社会人の先輩など、さまざまな知識や技術、人生経験をもつ奈良県にゆかりのある『人生相談員』たちが人生相談にあたります。
「働きたいけど、どうしたらいいかわからない」
「仕事に就いていない期間があって自信がない」
「なかなか仕事が長続きしない」
「働いた経験が一度もない」など
働くことにおいて悩みをもつ若者のみなさん、奈良県の人々のチカラを借りながら、しあわせな働き方を一緒にみつけていきませんか?
若者の就職支援を行う「サポートステーション」はハローワーク連携機関。利用は無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
https://youtu.be/4DEMOCQF4Yg?feature=shared